「アフリカ遺児支援レポート」2022年夏号(Vol.3)を発行しました!
この度、アフリカ遺児高等教育支援100年構想(以下100年構想)とあしながウガンダでの活動をまとめた『アフリカ遺児支援レポート』2022年夏号を発行しました。
コロナ禍による入国制限が解除され、多くの100年構想生が日本への入国を果たしました。本会が運営する学生寮「心塾」にも11人の100年構想生が入塾し、日本人塾生との共同生活を通して友情を育み、共に成長しています。また、ウガンダでは「テラコヤ」が本格的に再開しました。現地の漫画出版社の協力でアートクラスも開催。子どもたちは学力だけでなく創造性も高めています。日本とアフリカの遺児のため、「全国募金リレー」に取り組む学生の対談もぜひご覧ください。
PDF版をダウンロードしてお楽しみください。
目次
P1~P3 100年構想生と心塾生の対談
モイーセ・イシムウェさん(あしなが心塾生・ルワンダ出身)
片岡 裕文さん(あしなが心塾生・京都府出身)
P4~P5 マイストーリー ~100年構想卒業生からのメッセージ~
アネット・ナカジさん(ウガンダ出身)
P6 あしながセネガルの100年構想候補生
ジェフテ・ンブリンヨロ・マリヤササさん(コンゴ民主共和国出身)
P7 アフリカ遺児高等教育支援100年構想概要
P8~9 あしながウガンダ事業
駐在職員に聞くレインボーハウスの活動!他
P10~P11 「全国募金リレー」が始まりました
寺本龍正さん(あしなが学生募金事務局長・愛知県出身)とイヴェ ス・ペテモヤさん(学生募金事務局員、あしなが留学生会委員長・コンゴ民主共和国出身)の対談
アフリカ遺児支援に対するご寄付のお願い
あしなが育英会の100年構想とウガンダ事業に基づく活動では、アフリカの遺児に対して様々な教育機会や心のケアを提供しています。 皆様からいただいたご寄付は、奨学金をはじめ、学用品、テラコヤ活動や 勉強合宿などの教育費、ケアプログラム、リーダーシッププログラム支援費として、大切に使わせていただきます。
郵便局(ゆうちょ銀行)からのお振込*
*本会専用の払込取扱票の送付をご希望の方は、専用フォームや下記のお問い合わせ先までお申込みください。
*郵便局備え付けの青色の払込取扱票でお振込みされる際は、 下記の口座情報をご記載ください。 恐れ入りますが手数料のご負担はご送金者様にお願いしております。
▼あしながウガンダへのご支援
加入者名:ウガンダ 虹のかけはし会員
口座番号: 00120-0-568630
▼アフリカ遺児高等教育支援100年構想へのご支援
加入者名:あしながアフリカ遺児教育支援
口座番号: 00150-3-734125
クレジットカードでのご寄付
ご寄付ページより、「継続のご寄付」か「一回のご寄付」かをお選びいただき、寄付の使途を「アフリカ遺児の教育支援事業」に設定のうえ、ご送金ください。
その他、ゆうちょ銀行専用振込用紙やコンビニ振込用紙のご請求、銀行口座のご 案内、遺贈のご相談などお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ先:
0120-916-602 (あしなが育英会 寄付課)