相続財産からの寄付
INHERITANCE DONATION
遺産を相続したご家族から、相続財産をご寄付いただく方法です。「遺産を寄付したいが、寄付の金額やその使途の選択は家族に任せたい」という場合は、ご家族にその想いをエンディングノートやお手紙等で、ご自身の意思を託しておきましょう。また、必ずご家族にその存在を知らせ、保管場所を伝えるようにしてください。
相続財産寄付の流れ
1. 相続の開始
被相続人のご逝去とともに、相続が開始します。被相続人が亡くなった日を基準に、死亡届の提出や相続税申告の期限が決まります。
2. ご連絡とご寄付の手続き
お電話またはお問い合わせフォームからご連絡、または資料をご請求ください。
振込先口座、および詳しい手続きをご案内いたします。
3. 感謝状と領収書の送付
ご入金確認後、領収書をお送りさせていただきます。なお、感謝状等もお申し付けいただければご用意させていただきます。宛名は故人様・相続人様等お選びいただくこともできます。
4. 相続税の申告
当会へのご寄付は特定寄附金とはなりません。そのため、相続人の方が本会へ相続財産からのご寄付をされる場合、残念ながら相続税の非課税の特例は受けられません。同様に、所得税の寄附金控除(所得控除)および寄附金特別控除(税額控除)、住民税の寄附金税額控除に関しても同様となります。なお、故人の遺言書によるご寄付の場合は、相続税はかかりません。
あしなが育英会にご寄付いただくと
・ご入金確認後、領収書をお送りさせていただきます。なお、感謝状等もお申し付けいただければご用意させていただきます。宛名は故人様・相続人様等お選びいただくこともできます。
・ご希望に応じて定期的に活動報告(「Newあしながファミリー」等)をお送りいたします。
・活動の成果を日々ホームページ等で発信しております。ご寄付がどのように活用されているかご確認いただけます。
-
相続税控除対象外だと影響はありますか?
-
課税価格の合計額が、基礎控除額を超えなければ、相続税の申告や納税は必要ありません。日本における相続税が課税される被相続人の割合は8%程度(2019年)です(財務省ホームページより)。相続財産からの寄付というと大きな金額をイメージされる方が多いようですが、金額の決まりはありません。少額から寄付を受け賜わっております。 出典:財務省ホームページ 「身近な税より」
ご寄付者様からのお手紙
今日は。今日郵便局から送金いたしました。三年前長男が心臓発作の為五十八才で亡くなりました。あまりに突然の事にどうして、どうして、と毎日毎日同じ事を考えながら過ごしてきました。昨年八月に三回忌を済ませたのですが中々前向きになれずコロナの事もあり家に閉じこもっていました。そんな時新聞で育英会の街頭募金が出来なくなった事、玉井会長さんが「君たちにはあしながさんがついている」と言われて支援された事を知りました。毎年三越の前で募金をしていた先生や生徒さんの姿をなつかしく想い出しました。早速孫娘に資料の取り寄せを頼み、お正月に単身赴任している次男が帰りましたので相談し寄付を決めました。「兄ちゃん、遺してくれた大事なお金は顔も知らない遺児さん達のお役に立ててもらうよ」と仏前に報告し私の胸のつかえも少し軽くなった様に思いました。苦労は多いと思いますが、必ず生きてゆく力になります。コロナの終息が見えない中、身体に充分気をつけてお過ごし下さい。
令和三年一月十八日あしなが奨学生の皆さんへ
ご支援について
SUPPORT