虹の心塾(神戸)
KOKORO JUKU – KOBE

-
“心の友”と出会える「4人部屋」
虹の心塾では、1,2年生は4人部屋で生活します。留学生と同じ部屋になることもあります。
「相部屋なんて面倒くさそう」と思う人もいるかもしれませんが、国籍、出身地、学校、性格、価値観などが異なる仲間との共同生活は、塾生を大きく成長させます。 -
行事・カリキュラム
塾生の成長のため、理念にそった様々な独自のカリキュラムを実施しています。例えば読書講座。近年大学生の読書離れが深刻化していますが、虹の心塾では読書の面白さを見出し、習慣化出来るような講座を行っています。
英会話講座では、世界中のどこでもまた誰とでも一緒に働くことができる国際性を養うべく、世界の共通語である英語の習得を目指します。
心塾が大切にしている交流の場
地域社会とのつきあいを大切にしており、地域の方々と交流する行事があります。夏休み前と学年末には、塾監(心塾職員)が塾生1人ひとりの悩みや進路、生活全般についての相談にのるため、「塾生面談」を行っています。

-
国際学生寮
虹の心塾は、アフリカやアジアの国々から来日した遺児留学生も多く在塾している、非常に国際的な環境です。
留学生との共同生活は、日本人塾生にとっても国際感覚を育む貴重な場となっています。
※コロナウイルスの感染拡大をうけ、行事やカリキュラムの内容の変更や居室の分散などの対策を講じています。詳しくは虹の心塾にお問い合わせください。
-
「あしなが海外留学研修」への参加
あしなが育英会が遺児大学生・専門学生を対象に実施する「あしなが海外留学研修」への参加も推奨しており、毎年多くの塾生が、1年間ウガンダやインドネシア、トルコなどで様々な経験をつみ、大きく成長して帰ってきています。
活動紹介
activity