1. HOME
  2. あしながメディア
  3. 2025年が明るい年となりますように|あしながさんVOICE〈25年1月版〉

2025年が明るい年となりますように|あしながさんVOICE〈25年1月版〉

お知らせ 2025.02.18

あしながさんVOICEでは、あしなが育英会のウェブサイトでご寄付くださった方々からのメッセージをご紹介しています。1月は、新年のご挨拶、受験生たちへの激励といった、この季節ならではのメッセージが多数届きました。ぜひお読みください。


※()内は表示希望名です。ウェブサイトでの公開許可をいただいたもののみ掲載しています。

新しい一年の始まりによせて

◆子供たちとその親御さんたちにとって、2025年が明るい年となりますように!(平川 悦子)

◆家族でお年玉の使い道を初めて話し合い、気持ちばかりですが、11才の娘のお年玉を、本人の希望で寄付させていただきます。活用していただければ幸いです。(柳澤 優花子)


◆あけましておめでとうございます。みなさまにとって良い年になりますように。インフルエンザが流行っていますので、気をつけてお過ごしください。(匿名)

 

◆寒い日が続いていますので、お身体大切に過ごしてください。2025年が希望に満ちた日々となりますよう、陰ながら応援しています。来年は、もっとご支援できる自分になれるよう、私も仕事頑張りたいと思います!!(匿名)

受験生のみなさんへ

◆それぞれの受験、就職等、目標に向かって頑張ってください。 インフルエンザ等体に十分気をつけてください。応援をしています。(一寄付者)

◆今年試験を受験する方々へ。試験本番で実力を発揮できることを祈念しています。(匿名)

◆寒さ厳しくなってきましたので、暖かくして過ごしてくださいね。受験生の方たちが、志望校へ進学できることを祈っています。 (匿名)

あなたを応援したい

◆以前、父親が支援活動していましたが、私もこれから遺児の方々が健康で元気に生活できますように、微力ですが応援したいと思っております。個人の思いはそれぞれですが、あなたを陰ながら応援している方々がいます。希望を胸に、前を向いて頑張って欲しいです。少子化ですが一人でも世の中の役に立つ人になって欲しいです。(新本 貞明)

◆HPや機関紙で紹介されている遺児の方皆さんの体験ひとつひとつに心を動かされ、力になりたいと思うとともに、力をいただいています。ですので、恩返しのつもりでご寄付させていただきます。(山下 久美子)

◆私は17歳の時に親友を亡くしました。あなた方がどのような苦しみや痛みを抱えているのか。私が想像にも及ばない痛みだと考えています。何も出来ず、何か励みになるような事も言えずごめんなさい。でも、微力ですが応援しています。声を聞いてくれない大人も多いですが、どこかには声を聴いて、寄り添ってくれる大人もいます。今日も明日も暖かく朗らかな1日であることを祈っています。(ぽかぽか)

 

◆最近、「自殺って言えなかった。」という本を読み、今更ながら初めて自死遺児のこと、あしなが育英会のことを詳しく知りました。またとても勇気をいただきました。全ての遺児の方、困っている方々に自信を持って夢を追いかけてほしい、まだ夢がなくとも将来の可能性を広げるため不自由なく勉強してほしいと心から願います。応援しています。頑張ってください。 (匿名)

◆高校生の頃、あしなが育英会の募金活動に参加していました。私は皆さんの顔も性格も知らないけれど、どうか、一人一人、やりたいことがやれますように。少しでも手助けになればと思います。(匿名)

◆娘も息子も待つ母です。もし今、わたしがかわいい子供達を遺していくとなれば、それがどんなに無念で恐ろしいことか、どれだけ遺された子供達が心細い思いをするかと考えます。大人になるまで誕生日をどんな風に過ごすだろうか、成人式や結婚式に母の姿がないことを、どんな風に感じるだろうかと、想像するだけで身がすくみます。そして、もし我が子がそうなったとして、他の色んな人の助けでもって、遺された子供達が安心して健やかに成長できる世の中であってほしいと思います。「他の色んな人の助け」の一部に、わたしもなりたいと思います。顔も知らぬかわいい子供達やそのお父上、お母上のことを思って、また明日も一生懸命働こうと思います。社会に生きる1人の大人として、そのようにできることを光栄に思います。(匿名)

自分を信じて、学び続けて

◆今、大変だなと思っても、コツコツ勉強してくださいね。身につけた知識は必ずあなたを幸せに導いてくれます。私の気持ちがあなたの手をつかんで未来に引っ張っていけますように。一緒に頑張ろう。困った時は、助けてもらえるまで誰かにSOSを、恥ずかしがらずに伝えてね。あなたを助けたい大人は大勢います!大人になったとき、あなたの自分の力で、とても幸せな暖かな家庭や生活が待ってるよ。あと数年頑張ろうね。私も頑張って応援するね。 (TOM&MIWA.S)

◆たくさんの困難はあると思いますが、希望を捨てずに、そして笑顔を忘れずにいてください。「文化は人を豊かにする」。勉強だけが全てではありません。他人と比較しても意味がない。自分を見つめ直して、本当にやりたいこと、できることを見つけて、自分を信じて進んでください。(マスミ)

◆学習や体験から得る知識は、あなたのお金になります。あなたの生きる術にもなりますし、他の人を助ける力にもなります。だから、知識を得たいのに得られないまま社会に出ざるを得ないという事態だけは絶対に避けて欲しいです。その為にこの支援を活用して下さるのであれば、どうか存分に活用して下さい。(匿名)

私もあしなが奨学生でした

◆私もあしなが育英会の奨学金のおかげで高校、大学に進学することができました。少しでも活動の助けになればと思います。春と秋の街頭募金の時期は私も募金活動をしていたことを思い出します。いつも応援しています。 (稲冨 克人)

◆私も“あしながさん”のおかげで高校、短大と進学することができました。それでも、諦めてきたことはいくつもあります。親や身内を大切に思う気持ちは素晴らしいことですが、皆さん本人が輝いていなければ自分の人生を生きているとは言えません。人生の折り返しを迎え、今までの生き方を後悔はしていませんが、「もしかしたら。。。違った人生もあったのかな~」と思うことがあります。自分の気持ちを一番に、夢をあきらめることなく生きてほしいです。大きな夢でなくても良いのです。目の前のやりたいことを親や経済的な理由で諦めないでください。方法はいくらでもあります。応援してくれる人は必ずいます。ぜひ、挑戦してください! たくさんの笑顔で溢れる人生でありますように。(匿名)

未来に向かう若者たちへ

◆世界はひろく、人生には様々な境遇があるけど、皆同じに時間がある。先を展望し、いま十分にチャレンジしていただきたい(そらさくら)

◆ささやかな幸せを大切にできる人になってくれることを願ってます。つらいときは助けてと誰かに言える人になってくれることを願ってます。あなたは一人じゃない。 (蜂巣 康之)

 

◇◇◇

 

あしながさんVOICE〈25年1月版〉では、2025年1月にウェブサイトからのご寄付とともに届いたメッセージの一部をご紹介しました。



あしながさんVOICEシリーズを読む

 

【あしながさんVOICE】に関するお問い合わせやメッセージは、寄付課までお気軽にお寄せください。

学生からの残暑見舞いや年賀状へのお返事、本会宛てのお手紙なども随時お待ちしております。

 


お問い合わせ
メッセージ

寄付で遺児を
応援する

寄付する

Follow Us

あしなが育英会 公式SNS

Mail News

あしなが育英会 公式メールニュース

あしなが育英会の最新情報などをお届けします。

登録する

Contact

お問い合わせ

お問い合わせの前に、「よくあるご質問」をご覧ください。
掲載のないご質問は「お問い合わせ」よりご連絡ください。