1. HOME
  2. あしながメディア
  3. 6/14~15@神戸 ファシリテーター養成講座|親を亡くした子どものサポートについて学ぶ

6/14~15@神戸 ファシリテーター養成講座|親を亡くした子どものサポートについて学ぶ

2025年6月14日(土)~15日(日)の2日間、神戸レインボーハウス(神戸市東灘区)にてファシリテーター養成講座を開催します。
この講座を受講された方は、ファシリテーター(親を亡くした子どもに寄り添うボランティア)として、レインボーハウスのグリーフサポートプログラムに参加していただけます。ファシリテーターの役割は子どもの気持ちに合わせて、遊びや話をしながら共に過ごすことです。不安な方は運営のサポートから始めることもでき、ご自身の心身の状態に合わせて参加できます。

 

神戸レインボーハウス ファシリテーター養成講座 開催情報
※2日間の受講が必須です

日 時:2025年6月14日(土)~ 15日(日) 両日ともに10:00~17:00 
会 場:神戸レインボーハウス(兵庫県神戸市東灘区本庄町1-7-3)
対 象:子どものグリーフサポートに興味のある18歳以上(2025/3/31時点)の方
参加費:2,000円(学生の方は1,000円)
締 切:2025年6月8日(日) ※定員に達した場合、締切日前でも受付を終了させていただきます

お申込み方法

関心のある方は、以下の募集案内をご確認のうえ、お申込みフォームをご提出ください。


ファシリテーター養成講座募集案内を見る

(画像クリックでPDFが開きます)


養成講座お申込み

レインボーハウスのグリーフサポートプログラムで子どもたちが安心して過ごすためには、「ファシリテーター」の存在が欠かせません。
あなたも、親を亡くした子どもたちの居場所を共に支える仲間になりませんか?

講座の様子はこちらからご覧いただけます!
>>>体験すると、実感として学べる!|ファシリテーター養成講座開催レポート

ファシリテーター養成講座とは?

この講座では、親を亡くした子どもを支えるための知識と、子どもに寄り添い共に過ごすために有効なスキルを、ロールプレイなどを通して学びます。また、受講者自身のグリーフを振り返ったり、自分自身のケア(セルフケア)について考えたりする機会もあります。

養成講座の様子。座学とロールプレイなどの体験的学習を組み合わせています。

ロールプレイでは、子ども役になって遊んでみます


講座修了後のファシリテーター登録は任意のため、実際にボランティアとして参加できるかご不安な方でも、お気軽にお申込みいただけます。

「セルフケアのために学んでみたい」、「身近な人の気持ちを理解したい」といった動機から、養成講座に参加される方もいらっしゃいます。これまでにも、経験や職業、年齢等にかかわらず多種多様なバックグラウンドの方が受講され、多くの方から「参加してよかった」という感想をいただいています。

 

前回参加された方の感想

 

「初対面の集まりで講座に参加するという経験が初めてでしたが、様々な立場や経験をお持ちの方と同じテーマについて考え、話し合うという共有体験自体に学びが多く、刺激の多い時間でした。全てを受け入れる場所があることがどれだけ大きな救いかと感服いたしました」(30代女性)

 

「すべてのプログラムが飽きない内容で楽しみながら参加することができ、2日目のロールプレイをしたことで実践のイメージがつきました。他者との価値観をさぐりながら、意見をまとめるのは難しかったですが、改めて押し付けず合意形成していく過程を楽しめました」(50代女性)

 

「昔、自分が経験したいこと色々思い起こされ、考え直す機会になりました。利害関係や思惑などなく、色々な年代の方とフラットにお話できて、得るものが多かったです」(50代男性)

 

みなさまの参加をお待ちしています!

寄付で遺児を
応援する

寄付する

Follow Us

あしなが育英会 公式SNS

Mail News

あしなが育英会 公式メールニュース

あしなが育英会の最新情報などをお届けします。

登録する

Contact

お問い合わせ

お問い合わせの前に、「よくあるご質問」をご覧ください。
掲載のないご質問は「お問い合わせ」よりご連絡ください。