【ひと】新潟での募金復活に向けて|6/18(土)古町・万代シティで実施
2022年5月から12月まで、全国47都道府県をリレーでつなぎ寄付を募るあしなが学生募金 全国募金リレー。6月18日(土)には新潟県と長野県で実施されます。
実施を前に、新潟県内の大学で学ぶ大学奨学生のかおりんさんを紹介します。
かおりんさん新潟県阿賀野市で生まれ育ちました。大学では英語を専攻しています。将来の夢は地方公務員になること。現在大学4年生ということで、採用試験を目前に控えています。 夢に向かってラストスパートをかけているところです。
そんなかおりんさんは、小学校1年生のときに母親を病気で亡くしました。以来父は夜勤の仕事をするようになり、懸命にかおりんさんを育ててくれました。少しでも父の負担を減らしたいと思い、たどり着いたのがあしなが奨学金だったそうです。
あしなが学生募金の活動を始めたのは大学1年生のときのこと。自分がこの奨学金を受け取れるのはこれまでに活動を続けてきた先輩たちと、そこで寄付してくださったあしながさんのおかげ。この活動を、後輩遺児たちのために続けていかなければならないと思い、入局しました。街頭募金は大学1年生の10月を最後に、コロナ禍で実施できない状況が続きましたが、高校への校内募金実施依頼の電話がけなど、今できることをひたむきに頑張ってきました。

学生募金事務局関東エリア(北関東信越地域)のエリア会議での1枚。メンバー同士でライフストーリーを語り合った。(2022年4月)
新潟県でもコロナ禍のため、2019年10月を最後に、街頭募金を実施できていません。遺児たちの未来の為には街頭募金の本格復活が急務と、かおりんさんは仲間たちとミーティングを重ね、準備を進めています。
「自分のやりたいことがあってもお金の問題で諦めてしまう子どもたちがいます。 そんな子どもたちがお金のことを気にせず、自分のやりたい学びを実現できるよう、私たちは街頭で全力で呼びかけます。 新潟県の皆さん、ご協力をよろしくお願いします!」とかおりんさんは力強く語ってくれました。

コロナ禍前の新潟三越(現在は閉店)前での街頭募金(2019年10月)
新潟での募金は6月18日(土)10時から18時に、万代シティと古町で実施予定です。みなさんに街頭でお会いできるのを楽しみにしています。
また、街頭以外でもご寄付を募っています。クレジットカード、銀行振込、口座引落などでご寄付が可能です。現在新潟県内では166人の遺児が奨学金を必要としています。ご寄付で遺児の進学を支えてください。よろしくお願いします。