【5/12 母の日】遺児のお母さん作文集・完結編『いつか逢う日まで』を発行しました
あしなが育英会は、2024年5月12日の〈母の日〉に、遺児のお母さん作文集の2冊目となる『いつか逢う日まで』を発行しました。
母の日に想いを託して:新作文集『いつか逢う日まで』が完成
昨年9月に発行した本会初の遺児のお母さん作文集『星になったあなたへ』が大反響を呼び、半年間で3000冊以上を配布しました。「お母さんたちの想いをもっと知りたい」「私の体験も作文にして誰かに伝えたい」などの声にお応えして、今年の〈母の日〉に合わせて第2集を発行しました。
『いつか逢う日まで』には、今年1月に新たに募集した作文を中心に、24人の方の作品を収録しました。家族の忘れられない思い出、亡き夫への愛を込めた詩、悲しみの底で心の支えになった言葉などを3つの章に分けて紹介しています。
全国の遺児家庭のお母さんたちが、子どもたちと共に今日まで生き抜いてきた魂の記録を、ぜひお読みください。
*ご希望の方に『いつか逢う日まで』を無料でお送りします
多くの方にお母さんたちの想いを知っていただけるよう、冊子代・送料ともに無料で全国にお送りしています。下記フォームからお申込みください。
また、同時に以下の作文集もお申込みいただけます。
- 遺児作文集『父の日にお父さんはいない』
- 遺児のお母さん作文集 第1集『星になったあなたへ』
掲載作品の一部をご紹介 ~第2章 母の詩 より~
「あなたと」 熊本県 H・Sさん 42歳
あなたとの突然の別れ
自分を責める日々 つらい時間ばかりだった
ただあなたと普通に話したかった
ただあなたと普通に戻りたかった
私に何ができたのだろう
どうしたら違う道があったのだろう
毎日そんな気持ちに押しつぶされる
出会った時から決まっていたの?
こんな素敵な可愛い子どもたちがいるのに なぜ投げ出したの?
たくさん聞きたいことがあるけど
どんなに考えてもあなたの事は分からない
誰にも分からない 私も何も分かってなかったのかもしれない
そんな毎日のなかで 遺された子どもたちを見て
私は自分が生きる意味を感じた
ただ 今はあなたが遺してくれた大切な子どもたちと
小さな幸せを見つけながら
何気ない日常を大切に 笑って過ごして生きていたい
どんなに頑張っても父親にはなれないけど
5人の子どもたちにとって最強の母になる それが私の今の目標
全力で生き抜き 全力で守っていく
今度会う時は
あなたに言いたかったこと全部ぶつけて
あなたとたくさん喧嘩して
あなたとたくさん泣いて
あなたとまたたくさん笑いたい
また逢う日はおばあちゃんになってるけど
子どもたちを育てあげた手を握ってくれるかな
その日まで よし 前を向いてやってみよう
遺児家庭をとりまく現状
あしなが育英会は、病気、災害、自死などで親を亡くした子どもや、親が障がいのために十分に働けない家庭の子どもたちを奨学金と心のケアで支えています。
長期にわたるコロナ禍や物価高騰の影響で、遺児家庭の困窮はますます進んでいます。
2024年4月に高校へ入学する中学3年生遺児からの高校奨学金申請では、申請者数が過去最多の1800人となりました。しかし、奨学資金不足のため、半数以上を採用できない状況に至りました。2年連続で申請者数が予想を大きく上回り、多くの方に奨学金を届けられなかったことに、強い危機感を覚えています。
経済的にも精神的にもつらい思いをしている子どもたちと保護者に寄り添い、ひとりでも多くの遺児に必要な支援を届けるために、私たちはこれからも活動を続けます。どうか応援していただけますと幸いです。
ご支援を考えてくださる方へ
あしなが育英会では、遺児たちをそっと支えてくださるご寄付者の方々を「あしながさん」とお呼びしています。
皆様からいただいたご寄付は、奨学金や心のケア、奨学生のための学生寮や教育プログラムの運営などのため、大切に使わせていただいております。
高校奨学生を継続的にご支援くださる定期継続の「あしながさん」を募集しています!
「国内遺児の奨学金」への定期継続のご支援をいただいている方には、奨学生の成長や変化を身近に感じていただけるよう、年に一度、奨学生から届いた直筆の近況報告ハガキをお届けしています。
※「年賀状」「残暑見舞い」「卒業礼状」のいずれかをお届けします。
※礼状種別や学生のタイプ(大学生、高校生など)はご指定いただけません。
- ご寄付方法:クレジットカード、口座振替(自動引落)
- お引落回数:毎月(年12回)、年1回、年2回、年4回
- ご寄付の使いみち:「国内遺児の奨学金」「アフリカ遺児の教育支援」「あしなが育英会の活動全般」など、一つまたは複数を選択・指定可能
都度のご寄付は、500円からお申込みいただけます。
子どもたちの未来を切り開くために、どうかあしながさんになってくださいませんか。
今、悩んでいる方へ:あなたを支える場があります
大切な人との死別を経験すると、「グリーフ(愛惜・悲嘆)」と呼ばれる感情・反応が生じることがあります。
あしなが育英会の心のケア活動の拠点・レインボーハウスでは、子どもたちと保護者の方のグリーフに寄り添うため、安全・安心を感じてもらえる環境をつくり、定期的にさまざまなプログラムを行っています。
プログラムに参加してみたい方やレインボーハウスの活動についてお知りになりたい方は、以下のフォームよりお気軽にご連絡ください。