「アフリカ遺児支援レポート」2025年冬号(Vol.8)を発行|アフリカ各地に広がる「恩送り」活動
「生理への偏見で学校を中退する女子学生を減らしたい」
「犯罪などの危険にさらされる、路上生活の子どもたちを支援したい」
「遺児に生きる力と自信を与えたい」
病気で両親を亡くし、祖母に育てられたドリーンさん。親戚の家に預けられ、家庭内暴力を経験したエマニュエルさん。路上で水や食べ物を売って学費を稼いだヘンリーさん。平坦ではない人生を歩んできたアフリカの遺児たちですが、彼、彼女らから感じるのは悲壮感ではなく、社会を変えていこうという力強さです。
サブサハラ・アフリカ地域の遺児を対象に、社会に貢献する志をもったリーダーを育てる「あしながアフリカ遺児高等教育支援100年構想」(以下、100年構想)。開始から10年目の今、あしながさんから受けた恩を誰かのために繋げていく「恩送り」がアフリカ各地で広がっています。
『アフリカ遺児支援レポート』2025年冬号(Vol.8)では、彼らの志の背景から「恩送り」の活動内容まで、100年構想生たちそれぞれのストーリーをご紹介しています。そのほか、記念すべき10期生の初めての街頭募金、あしながウガンダの野球チームの活躍など、2024年を飾ったニュースも掲載しました。ぜひお読みください。
アフリカ遺児支援レポート 2025年冬号
画像、またはボタンをクリックすると、PDFをダウンロードできます。
[目次]
P2~5 生理用品不足・偏見が学びの壁に
P6~8 平和構築は路上生活の子ども支援から
P9~11 遺児に職業訓練 生きる自信を育む
P12~14 100年構想1期生、母国に戻り挑戦
P15 日本語学習 ひたむきさに胸いっぱい
P16・17 あしながさんのやさしさ 街頭で実感
P18・19 あしながベースボールクラブ大躍進
アフリカ遺児支援に対するご寄付のお願い
あしなが育英会では、アフリカ事業として、リーダー人材を育てる「100年構想」、ウガンダの遺児たちへの読み書き算数を教える「テラコヤ」教育と心のケアプログラムを実施しています。みなさまからいただいたご寄付は、奨学金、学用品、合宿運営費などとして、大切に使わせていただいております。
郵便局(ゆうちょ銀行)からのお振込み*
*本会専用の払込取扱票の送付をご希望の方は、専用フォームや下記のお問い合わせ先までお申込みください。
*郵便局備え付けの青色の払込取扱票でお振込みされる際は、 下記の口座情報をご記載ください。 恐れ入りますが手数料のご負担はご送金者様にお願いしております。
▼あしながウガンダへのご支援
加入者名:ウガンダ 虹のかけはし会員
口座番号: 00120-0-568630
▼アフリカ遺児高等教育支援100年構想へのご支援
加入者名:あしながアフリカ遺児教育支援
口座番号: 00150-3-734125
クレジットカードでのご寄付
ご寄付ページより、「継続のご寄付」か「1回のご寄付」をお選びいただき、寄付の使途を「アフリカ遺児の教育支援事業」に設定のうえ、ご送金ください。
その他、ゆうちょ銀行専用振込用紙やコンビニ振込用紙のご請求、銀行口座のご案内、遺贈のご相談などお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ先
寄付課
フリーダイヤル 0120-916-602 (平日10時から16時)