2年ぶりのあしなが学生募金 実施決定 -新宿など全国12都市14か所で
あしなが育英会の大学奨学生を中心に組織される「あしなが学生募金事務局」は、12月11日(土)、12日(日)に2年ぶりの街頭でのあしなが学生募金を実施することを決めました。
11日(土)の12時から東京都の新宿駅西口で「あしなが学生募金全国セレモニー」を開催します。
そして新宿を含む全国の12都市14か所で、学生たちが支援を呼びかけます。
コロナ禍で困窮進む遺児家庭を支えるため、学生たちが立ち上がりました

12月4日の調査発表記者会見で、「今こそ自分たちが立ち上がる時」と街頭募金への決意を語る堀川事務局長
本会が実施した高校奨学生の保護者3994人への調査(12月4日発表)で、コロナ禍は以前から厳しい状況にあった遺児家庭の家計や雇用に、さらに大きな影響を及ぼしているということが分かりました。
保護者の平均手取り月収が10万6千円と、コロナ禍前から1万円以上減っていることや、保護者の4人に1人以上が「収入なし」であることなど、遺児家庭の生活状況は深刻です。
この調査結果をうけ、大学奨学生たちは「今こそ自分たちが立ち上がる時」と2年ぶりの街頭募金の実施を決意しました。2019年10月を最後にコロナ禍のため実施できていませんでしたが、遺児保護者と後輩遺児の未来を守るために、万全の対策を講じた上で、街頭に立つことを決めました。
12月11日(土)、新宿で全国セレモニー
11日(土)に東京・新宿で「全国セレモニー」を開催します。
あしなが学生募金事務局の代表である堀川琉事務局長(東北学院大学4年)も仙台から駆けつけ、2年ぶりの街頭募金の第一声をあげます。
本会会長の玉井も、学生たちと共に支援を呼びかけます。
- 日時 12月11日(土)12時~12時30分(セレモニー終了後、14時まで街頭募金を実施)
- 場所 新宿・小田急百貨店前
- 内容 堀川学生募金事務局長のスピーチ、本会・玉井義臣会長による訴え、「遺児の保護者調査(12/4)」の結果発表、遺児学生らによる呼びかけなど
全国12都市で街頭募金
各地では、下表の場所と日時で街頭募金を実施します。
後輩遺児たちに奨学金のバトンを繋ぐため、2年ぶりに立ち上がった学生たちをぜひ応援していただければ幸いです。
こちらは各地の街頭で学生たちが配布するリーフレットです。今回の調査結果や保護者の「生の声」をまとめていますので、ぜひお読みください。
12月11日(土)
東京都新宿区 | 新宿駅西口 小田急百貨店前 | 12-14時 |
石川県金沢市 | 金沢駅前西口広場 | 11-13時 |
12月12日(日)
北海道札幌市 |
札幌駅アピアドーム前 | 11-13時 |
宮城県仙台市 |
藤崎ファーストタワー館前 |
11-13時 |
宮城県仙台市 |
リッチモンドホテルプレミア仙台前 |
11-13時 |
群馬県高崎市 | 高崎駅東口 | 11-13時 |
愛知県名古屋市 |
名古屋栄三越前 |
11-13時 |
愛知県名古屋市 |
名古屋駅桜通口(交番前) |
11-13時 |
三重県四日市市 | 近鉄四日市駅北口前 | 11-12時 |
京都府京都市 | 桂駅西口ペデストリアンデッキ | 11-13時 |
大阪府高槻市 | 高槻駅南口 | 11-13時 |
兵庫県神戸市 | 元町駅東口広場 | 10-12時 |
広島県広島市 | 広島パルコ前 | 14-15時 |
福岡県福岡市 | 西鉄福岡(天神)駅 大画面前 | 11-12時半 |
マスコミ各社が街頭募金の復活を報じました
12月10日(金)、朝日新聞夕刊で街頭募金の復活が大きく報じられました。
こちらからオンライン版の記事をご覧いただけます(外部サイト)。
また、12月4日(土)記者会見直後にもマスコミ各社によって調査結果が報道されています。
- NHK 「あしなが育英会」奨学金利用 高校生の保護者 収入ない27%余
- 共同通信 遺児保護者、9月無収入も コロナ打撃、あしなが調査
- 東京新聞 「弱者は生きていてはダメなんでしょうか」遺児保護者4人に1人が無収入
- 教育新聞 コロナ禍で約3割が無収入 あしなが育英会の高校奨学生
(リンク先は外部サイト)
あなたの支援を必要としている子どもたちがいます。
あしなが育英会では、病気や災害、自死などで親を亡くした子どもや、障がいなどで親が働けない子どもを支えています。
これまであしながさんのご支援のお陰で11万人の遺児が進学の夢を実現しました。
遺児たちをそっと支援する「あしながさん」として、子どもたちを応援してくれませんか?