1. HOME
  2. あしながメディア
  3. 「アフリカ遺児支援レポート」を発行しました!

「アフリカ遺児支援レポート」を発行しました!

この度、アフリカ遺児高等教育支援100年構想(以下100年構想)とあしながウガンダでの活動報告をまとめた『アフリカ遺児支援レポート』を発行しました。

 

ウガンダでは2020年4月からロックダウンが発令され、学校が閉鎖されました。今年4月にようやく学校が再開されたものの、2か月後の6月には感染者の急増により再びロックダウンとなり、学校閉鎖の状況が続いています。学び続けることが困難な状況でも、あしながウガンダレインボーハウスは、初等教育の1年~5年生までを補完するテラコヤの子どもたちに学用品の配布を行い、サポートを続けています。

 

また100年構想では、採用活動、勉強合宿、つどいなどあらゆるイベントをオンラインに切り替えて実施しました。2021年は、コロナ禍においても、サブサハラ・アフリカ地域の38か国からの優秀な100年構想候補生45名を採用したほか、卒業生からの明るいニュースや100年構想生からのお礼の手紙(日本語)など、たくさんご報告したい出来事があります。詳しくはこちらのレポートをご覧ください。 

 

このたびこのようなご報告ができるのは、日頃から私たちの活動を見守り応援してくださっている皆様のおかげです。心から感謝申し上げます。これからも私たちはアフリカの未来を担い、そして日本とアフリカの懸け橋となる将来のリーダーを育成し、人間の尊厳が脅かされることのない社会の実現をめざして、全力を尽くしていきます。引き続き、利他の心と高い志をもった遺児たちを支えるため、どうか皆様のお力添えをよろしくお願い申し上げます。

 

*「アフリカ遺児高等教育支援100年構想」Ashinaga Africa Initiativeとは、サブサハラ・アフリカ地域の各国から毎年優秀な遺児を選抜し、世界の大学に留学する機会を通して将来様々な分野で活躍し、母国の発展を担うリーダーを育成しようという構想です。2014年に1期生10人を採用して以来、2021年までに約250人を採用、世界の大学への進学を支援しています。 

アフリカ事業へのご支援のお願い

あしなが育英会の100年構想とウガンダ事業に基づく活動では、アフリカの遺児に対して様々な教育機会や心のケアを提供しています。 皆様からいただいたご寄付は、奨学金をはじめ、学用品、テラコヤ活動や 勉強合宿などの教育費、ケアプログラム、リーダーシッププログラム支援費として、大切に使わせていただきます。

 

問い合わせ先:0120-916-602 (あしなが育英会管理部寄付課 担当 徳松)

supporter@ashinaga.org

寄付で遺児を
応援する

寄付する

Follow Us

あしなが育英会 公式SNS

Mail News

あしなが育英会 公式メールニュース

あしなが育英会の最新情報などをお届けします。

登録する

Contact

お問い合わせ

お問い合わせの前に、「よくあるご質問」をご覧ください。
掲載のないご質問は「お問い合わせ」よりご連絡ください。